徒然華

ツイッターのおまけ

今週のお題「名作」

今週のお題「名作」

相変わらずのお題記事を書いていく。このブログも始めてはや一ヶ月がまもなく経とうとしているが、かなりの名作を紹介してきたように思う。私が今聴いているのはハロウィンのカメレオンアルバムだが、こちらもまた過去の記事で紹介させていただいているものだ。

今回はエアロスミス「ゲット・ア・グリップ」を紹介しようと思う。

言わずと知れた名作なので、軽く概要を。

  • アルバムタイトル...ゲット・ア・グリップ (原題: Get A Grip)
  • アーティスト...エアロスミス (Aerosmith)
  • 発売年...1993年 (平成5年)
  • 全米チャート(米国ビルボード200)...1位
  • オリコンチャート...7位
  • 日本盤収録曲数...15曲(うち一曲ボーナス)
  • レーベル...ゲフィン・レコード
  • 日本での売り上げ...45万枚以上

なんとなく見るだけでもわかる通り、名作である(これ以上の言葉はない)。トラックリストは下の通り。シングルは太字で表す。

  1. Intro
  2. Eat The Rich
  3. Get A Grip
  4. Fever
  5. Livin' On The Edge
  6. Flesh
  7. Walk On Down
  8. Shut Up And Dance
  9. Cryin'
  10. Gotta Love It
  11. Crazy
  12. Line Up
  13. Can't Stop Messin' (日本盤ボーナストラック)
  14. Amazing
  15. Boogie Man

アルバムの最初、イントロはイート・ザ・リッチに繋がっており、ライナーによればこの部分はもともと曲中のギターソロ前後に挿入される予定だったそうだが、それをイントロとして取り出したのが1.である。1.だけ単体で聴くことにあまり意味はないゆえ、2001年発売のベスト「ヤング・ラスト」(中古価格で80円ぐらい~)ではイート・ザ・リッチとくっつけられて同じトラックに入っている。

4.は(このアルバム内では)あまりメジャーではない曲だが、一応シングルカットはされており、ウィキペディアのページもある。

7.はみんな大好きジョー・ペリーがヴォーカルを務め、以前よりも進化した彼の歌声を聴くことができる。

8.と13.はダム・ヤンキースジャック・ブレイズ、トミー・ショウとの共作で、ひと味違うと言えばひと味違うようにも聞こえるかもしれない。

12.はレニー・クラヴィッツとの共作で、これは先ほどと比べるとかなりわかりやすい気がする(あくまで個人の意見)。

15.はアルバムを締めくくるインストゥルメンタルで、この曲には他にはない何か、があってまた面白い。

かなり爆発的かつ革命的、てんこ盛りなこのアルバムは、聴き疲れるとか、ベストみたい、とか言われるが、やはりそれも粒ぞろいだからなのだろう。このアルバムの購入はこちらから。今なら13%OFFで1650円。

かっこいい名作というと皆さんは何を思い浮かべるだろうか。私の場合はとっさにこれが出てきたが、コメントなどで感想をいただけると、私だけでなくほかの方々の新たな発見にもつながるかもしれないのでぜひ意見を共有していただきたい。

今日の一曲はエアロスミス「ワンス・イズ・イナフ」でどうでしょう。長文失礼。

Spotifyで聴けるハロウィンの曲一覧を無理やり出してみる

今回は本当に徒然なるままにハロウィンの曲について書いていこう、の回である。

実は(日本の)Spotifyでは下の画像のような感じで、キーパー(2、3)からギャンブリング・ウィズ・ザ・デヴィル(12)まで相当数の作品がぶっ飛ばされている。

しかし全部の曲が聴けないかというとそうではなく、一部聴ける曲もある。

例えばWhere The Rain Grows。こちらはマスター・オブ・ザ・リングスに収録されている曲で、上の画像からわかる通り、アルバムにはアクセスできない(一応する方法はあるが)。ベスト盤のトレジャーチェストは日本のSpotifyでも聴けるのでそちらでアクセス、再生することが可能である。

ということで根気よく「聴ける曲」をリストアップしていこうと思う。まずはPink Bubbles Go Apeから。

Pink Bubbles Go Ape - 4th

  • The Chance - 10

Chameleon - 5th

  • Windmill - 6

Master Of The Rings - 6th

  • Sole Survivor - 2
  • Where The Rain Grows - 3
  • Mr.Ego(Take Me Down) - 5
  • Perfect Gentleman - 6
  • In The Middle Of A Heartbeat - 10

The Time Of The Oath - 7th

  • Power - 4
  • Forever And One (Neverland) - 5
  • Kings Will Be Kings - 9
  • The Time Of The Oath - 12

Better Than Raw - 8th

  • I Can - 8
  • Midnight Sun - 11
  • Moshi Moshi - Shiki No Uta - 15

The Dark Ride ~ Keeper Of The Seven Keys: The Legacy - 9th ~ 11th

  • 該当なし

割合としては、これら8枚の曲数をすべて合計して103曲、聴けるのは14曲なので約13.6%が聴ける。

全部買うのはなかなかに難しいので日本のSpotifyでも聴けるようにしてほしいところである。

読者、そして整理学の導入を待つ部屋

HR/HMに関する本を買う際にもなにかと金が必要なこの頃、最近はAudibleを使ったり、電子書籍で読んだりすることが多くなっていると自分自身感じている。ちなみに、エアロスミスの本はタワレコで買っている(そもそも電子書籍はあるのだろうか)。

12万冊(?)以上が聴けるAudible(オーディブル)が今なら(5/9まで)2ヶ月無料!お試しはこちらより!急げ!↓

どうにも最近味気なくなってきている私の生活に彩を添えたいと、永遠の名著とされる外山滋比古「思考の整理学」を読もうと思っているのだが、なかなか図書館まで足が伸びないのでどうしようかと悩む一方、私の部屋への整理学の導入は当面見送りになりそうなところである。

HR/HMに関する本を一冊紹介する(クリックでAmazonページへ)↓

こちら、みなさんご存じ伊藤政則さんの遺言、である。母も読んでいるが、こちらも名著。ぜひ読者の方々にも読んでいただきたい。

今回はこんなところで失礼させていただこうと思う。

※当記事ではAmazonアソシエイトリンクを利用しております。ご了承ください

自称HR/HM愛好家の私のCDコレクション

今回は私が持っているCDをざっくり紹介していこうと思う。

実は階下にあるリビングには両親の大量のCDがあるのだが、それは枚数が多すぎるため今回は割愛させていただこうと思う。

本題の私のCDたちはこんなところである。

画像

ここから軽く説明していくが、記号を用いるためここに凡例を示す。

国内盤...コ 輸入盤...ユ 帯あり...オ 中古購入...チ ストリーミング配信なし...S 数字は内容枚数(本体+ボーナスCD)を示す。タイトル(邦題) / アーティスト / 年(原盤発売年) / 特記 の順で示していく。

アルバムが購入可能なAmazonリンクも貼っておくので、この機会に是非どうぞ。2024/4/24現在でセールが行われているものは赤字とする。

上段左より、

下段左より、

いかがだっただろうか。中にはAmazon中古で2桁から買えるものもあるので、ぜひ購入を検討してみてほしい。私のCDコレクションはこれからも増え続ける予定であるので、随時状況をお伝えしていければと思う。

今日の一曲はドラゴンフォース「クライ・サンダー」でどうでしょう。長文失礼。

※リンクは特記されるもの以外すべてAmazonアソシエイトリンクとなります。ご了承ください。

これがいい!おすすめのHR/HMソロ曲・アルバム3選

今回は有名バンドのアーティストによるソロ曲・アルバム・ゲスト参加曲をいくつか紹介していこうと思う。

最近は80・90年代に活躍したバンドがリユニオン(再結成)で新しいアルバムを出したり、新勢力バンドのメンバーがソロデビューしたり、なんてことがよくある時代に入っている。当時のメンバー間のわだかまりや小さな紛争が解消され、より曲のクオリティーも上がる。好循環が起きやすいこの頃にどんな成果を残せるかはバンド、またはメンバーとして相当に重要なのだろう。

一つ目はMarc HudsonStarbound Storiesである。こちらは2023/8/25リリースで、比較的新しい。このマーク・ハドソンという人物、私が今年に入って推しているドラゴンフォースのヴォーカリストで、2011年に前任のZPサートに代わってバンドに加入した。彼は前任に負けず劣らずの高音で聴く人を圧倒させる。そんなアルバムの中で最もお勧めするのはOne More Sight Of The Sun With Youである。この曲はアルバムの最後に収録されており、なんと全体を通して日本語で歌われている完全オリジナル曲である。彼曰く、「日本のアニメ・ゲーム文化に多大な影響を受けた」そうで、この曲は彼の日本語の先生に歌詞を日本語訳してもらって作ったそうだ。購入はこちらから。今なら12%OFFにポイント10倍

二つ目はSebastian BachWhat Do I Got To Lose?である。こちらはソロ曲で、2023/12/7リリースである。ヘヴィなドラムとギターに始まり、変わらないバズの声を聴くとどこか安心できる。メロディーはどこかポップな感じがするが、音の組み合わせでHMに仕上がっている。彼がもともといたスキッド・ロウはこの頃ヴォーカリストが安定しないが(前述のZPサートも2019年まで参加)、彼自身はかなり順調にいっているように見受けられる。2024/4/22現在では、彼はこの後2枚のシングルを出しており、アルバム発表もそう遠くないのかもしれない。配信限定。

What Do I Got To Lose?

最後はGamma RayTime to Break Freeである。こちらはガンマ・レイの曲にハロウィンを脱退していたマイケル・キスクがゲスト参加(なのにリードヴォーカル)しており、ポップなメロディーとそれでいてHMらしい演奏が特徴。鼻歌(?)から始まると、一気に加速し、カイ・ハンセンとキスクの絶妙なバランスが最高である。アルバム「ランド・オブ・ザ・フリー」に収録されている。ちなみに「ランド・オブ・ザ・フリー」という曲にもキスクがゲスト参加(こちらはサイドヴォーカル)している。この曲は、ベスト盤「ブラスト・フロム・ザ・パスト」の発売の際に再録されず(「ランド・オブ・ザ・フリー」は再録された)、やはりキスクの歌でないといけない、というバンドの意向が強かったのかもしれない。アルバムの購入はこちら

いかがだっただろうか。全て名曲であるのでぜひ聴いてみていただきたい。他にもいろいろあるが時間の都合で割愛させていただく。

今日の一曲はハロウィン「アウト・フォー・ザ・グローリー」でどうでしょう。長文失礼。

※当記事ではAmazonアソシエイトのリンクを利用しております。ご了承ください。

昼食の定番:お弁当について

今週のお題「お弁当」

うむむ。実は9月から3月まで平日の昼はお弁当だったのだが(工事のせい)、最近は手作り弁当を食べる機会もめっきり減ってなんだか寂しいと感じていたところにこのお題あり、といった感じである。

ちなみに私は最近購入した弁当箱(というよりジャー)がある。機能性に優れており、Amazon30%OFFだそうなのでこの機会に是非。こちらから購入可能。

実はコンビニ弁当は健康に気を遣ってあまり食べないタイプの私であるが(ほとんど手作りを食べる)、外で売られている弁当で一番好きなのは「駅弁」である。

というわけで駅弁の話をしていこうと思う。私は生粋の寿司好き江戸っ子のため、駅弁はいつもついつい海鮮丼かそれに準ずるもの(校則みたいな言い方)を買ってしまう。江戸っ子の駅弁調達場所はもちろんアムステルダム中央駅の皮をかぶった「あの」駅で、世界で3番目に乗降客数が多い駅である。

そんな東京駅で私が買う駅弁はこちら↓

この中身はこんな感じ↓

いかにもおいしそうな感じで、実際にすごくおいしい。わさびがセルフサービスながら容器に同梱されているのも何気にポイントが高い(私は別居わさびを好まない)。ちなみにJRによる公式サイトがある。

 

写真は2023年6月のものだが、まだまだ現役で売られており、東京駅に来たら是非食べていただきたい至高の一品である。湘南新宿ライングリーン車で食べるこれが旨いことと言ったら。ちょくちょく用事で東京駅にお邪魔する私のプチ旅のお供である。

続いては駅弁に準ずるものを紹介しようと思う。サイクリングと長距離ウォーキングを趣味として楽しむ(嗜むわけではないが)私はよく新宿にも顔を出す。新宿は実にランチスポットが多く、マニアの人からすると相当な数があって選定も難しいのだろうが、ある程度固定されている私はここで二つの弁当、一つの休憩場所(旧ユーゴかな?)を紹介する。

大概の私の新宿ランチは高島屋地下で購入される。何せ店舗数が多いため、夢も幾分広がるものである。ここで、二つの弁当を一気に紹介していく。

一つ目はまい泉カツサンド。コッテリが苦手な私でもおいしく頂けるヒレカツを、タレで甘く味付けて食パンに挟んだサンドイッチだ。単にこれだけが長所なのではない。量にもポイントがある。ちょうど腹八分目と言われるくらいまでお腹を満たしてくれる3枚(?)セット×2組で、他のランチと比べて大変食べやすくなっている。他のサイズももちろんあるので気になった方はぜひ購入を検討されてはいかがだろうか。

公式サイトより。おいしそう。

二つ目はおうちで政寿司のねぎとろ。これはおたる政寿司のデパ地下分店だそうで、「新宿店」は同じく高島屋の14階タイムズスクエアにあるそうだ。ねぎとろ丼は特別コスパが良く、800円程度でわさび・しょうゆ付きが頂ける。席がないというのも関係してそうではあるものの、この破格さと美味しさには思わず唸ってしまう。

家族に送るための雑な写真しか撮っていなかったため、中身はわかりにくいが、一応保冷剤を家族にプレゼントすることもできる。

最後に食事場所を紹介して終わろうと思う。今から紹介する場所は完全無料(たまに満席)、かつ鉄オタもカップルも家族連れも兄弟も楽しめるこちらである↓

トリップアドバイザーより。夜景だが、日中でも景色はとても良い。

こちらはSuicaのペンギン広場と呼ばれるところで、バスタ新宿甲州街道と反対側の出口に面する(正確にはバスタの出口は3階にあり、広場へはエスカレーターで下る必要がある)。特別な入場券や料金、レジャーシートも要らないので、食事のみならず単なる休憩にも便利な場所である(季節によって蜂がたかる)。JRの線路を一望でき、成田エクスプレスも時々見ることができる。

というわけでここまで様々紹介してきたがいかがだっただろうか。普段はHR/HMの記事を投稿しているが、週替わりテーマの記事も書いているので、気に入ったらぜひ購読をお願いしたい。

今日の一曲はハロウィン「ベスト・タイム」でどうでしょう。長文失礼。

※当記事ではAmazonアソシエイトのリンクを利用しております。ご了承ください。

曲CDはこちらから

先日紹介したアルバムのAmazonリンクを貼っていこうと思う。どれもかっこいいのでぜひ見て行っていただきたい。

Gamma Ray - Sigh No More

ガンマ・レイのセカンドアルバム。駄作とも言われるが、個人的にはかっこいいと感じる。

Helloween - Chameleon

ハロウィンの5thアルバム。音楽性の違いによりこれを最後にキスク(vo)とインゴ(d)は解雇される。

Dragonforce - Extreme Power Metal

ドラゴンフォースの8thアルバム。2019年発表。日本盤にはボーナストラックが含まれている。

Helloween - Keeper Of The Seven Keys Pt. I & II

ハロウィンのセカンド・サードアルバム。個別で買うよりもまとめて買った方がコスパは圧倒的に良い。

Helloween - Unarmed

ハロウィンのアコースティック・ベスト。かなりオリジナルとは違うアレンジが施されており、一聴の価値はあり。

 

※リンクはすべてAmazonアソシエイトリンクとなります。ご了承ください。